
休日のドライブや、通勤など高速道路を利用することがあるけど、実はまだETCサービスを利用したことがない方に3分でわかる!ETCサービスを一から説明致します。利用すれば絶対お得なサービスなので、まだ、利用したことがない方は必ずチェックして、すぐに利用してみましょう。
ETCをご存知の方はコチラ!利用タイプに合わせたETCのメリットがわかります!
人気のETCカードベスト3はコレだ![PR]
ETCを利用すれば絶対お得!
ETCの3大メリット!
1.ETCを利用すれば高速道路料金が割引に!
- ETCカードを利用すれば、高速道路の料金所をスムーズに通過できるだけでなく、お得な割引がたくさんあります!例えば、深夜の高速道路利用がETCカードを持っていることで30%割引になったり、休日や平日の特定の時間などに割引が適用されます!
持ってるだけでお得になるETCカードですが、単独でETCカードを発行する場合と、クレジットカードと合わせて申し込むことができるので、自分に合ったクレジットカードを見つけることができたときは、ETCカードをどういった条件でつけれるか確認して一緒に申し込むことがオススメです!
2.高速道路料金所をスムーズに通過できてストレスフリー
- ETCシステムは、ETCカードを車載器に挿入して利用します。ETCカードを持っているだけでは、ETCを利用することはできません。車載器に通したらETCゲートを徐行して通過すれば、スムーズに通過できてとても便利です。
また、ETCカードはスマートICというETC専用のインターチェンジを利用できます。スマートICは通常のICと違って簡易的に設定ができるためサービスエリアやパーキングエリアなど様々な場所に設置されています。実は、通常のICまで行かなくても、自宅近くにスマートICがある場合もあるので、探してみて便利に利用してみましょう。さらに便利な機能として、ETCで支払う場合料金がゲート前で表示されるだけなので、仲間内でのドライブなど金額を割り勘する場合などはETC利用履歴発行プリンターなどを利用すればひと目で確認できてとても便利なサービスです。
※スマートIC:ETC専用インターチェンジ。高速道路へのアクセスの向上を目的に、サービスエリアや、パーキングエリアまたは既存のインターチェンジの間に設置されています。
3.ポイントも貯まってお得
- ETCカードを利用すれば、ETCマイレージというポイントも貯めることができます。ETCマイレージは利用料金10円につき、1ポイント貯めることができて1,000ポイントから還元額(無料通行分)として利用できます。さらに、クレジットカードでETCを利用すれば、ETCマイレージとクレジットカードのポイントを二重で貯めることができるので、とってもお得です!クレジットカードによってはサービスエリアの売店などでもポイントが貯められます。高速道路を良く利用される方はポイントの貯まりやすいカードを選んでお得に利用してみてください。
今すぐ比較!おすすめのETCカードはコレ!
-
利用回数が多い人におすすめ!
-
週末のみ利用する人におすすめ!
- 三菱UFJニコス VIASOカード
-
年会費(初年度) 無料 年会費(2年目以降) 無料 ポイント還元率 0.5%~10.0% 発行スピード 最短翌営業日 -
飲食店
-
レンタカー
-
ネット通販
-
ホテル宿泊
-
-
ETC利用料金のポイント2倍!さらに、ニッポンレンタカーなどで5%割引!車をお持ちでない方でもお得に使える!
Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社
ETCカードって一種類じゃないの?!
ETCカードには大きくクレジット会社が発行するクレジットカードに紐づく「クレジットタイプ」と、クレジット機能付かず審査もない代わりに40,000円以上事前に支払う必要がある「パーソナルタイプ」があります。
今回はどちらがお得にETCカードを利用できるか徹底比較をします!
タイプ | ETC/クレカ一体型カード | ETC専用カード | ETCパーソナルカード |
---|---|---|---|
運営 | クレジット会社 | クレジット会社 | 高速道路株式会社6社 |
年会費 | 無料0円 (一部有料のものもあり) |
無料0円 (一部有料のものもあり) |
1,234円 |
ショッピング | ◯ | ◯ | × |
ETCマイレージ | ◯ | ◯ | ◯ |
ポイント還元 | ◯ | ◯ | × |
デポジット | 不要0円 | 不要0円 | 最低40,000円以上入金 |
特徴 | ETCカードを利用時にも、ポイント還元されるからお得。ETCカードとして利用の他に、ショッピングなどにも利用可能なクレジットカードとして1枚2役を担ってくれるから便利! | ETC/クレカ一体型カードとは異なり、通常のクレジットカードとは切り離されている為、安全性は比較的高い。 | 「審査」が無い代わりに「デポジット」と言われる「預託金」を4万円以上予め納める必要がある。 |
申し込み | 当サイト経由で可能 | 当サイト経由で可能 | 別途サイトより郵送 |
【期間限定!Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバックキャンペーン実施中! 】【18歳~39歳以下限定】年会費永年無料・充実の海外旅行保険など魅力的なハイスペックカードが誕生!
オススメポイント
【注目!期間限定!Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバックキャンペーン実施中!】 学生や20代・30代の方に最もおすすめのカード!※高校生を除く年会費は39歳まで永年無料に加えて、基本のポイント2倍なのでお得!年会費無料カードの中では他を圧倒するスペックです。海外旅行保険・ショッピング保険がついているだけでなく最高10倍にもなるポイント還元率を誇り、さらには海外での利用でも国内と同じくポイント2倍で便利!20代・30代には一番おすすめのカードです!※WEB限定申込み
年会費 | |
---|---|
初年度 | 2年目以降 |
無料 | 無料 |
ポイント | ||
---|---|---|
還元率 | 付与 | 有効期限 |
1% 〜 7% | - | - |
ポイント交換先 |
---|
・ANA SKYコイン ・au WALLET ポイントプログラム (500ポイント→2,500ポイント) ・Joshin ポイント |
発行スピード |
---|
1週間程度 |
ETC年会費 |
---|
無料 |
電子マネー | |
---|---|
種類 | チャージ還元率 |
![]() |
- |
マイレージ | ||
---|---|---|
還元率 | 手数料 | 搭乗ボーナス |
- | - | なし |
国内旅行保険 |
---|
- |
海外旅行保険 |
---|
最高2000万 |
優待特典 | |
---|---|
|
ETCカードの作り方・利用方法
-
- 申込・カード発行
- ETCカード発行するには、まずETCカードを発行しているクレジットカード会社から申込をします。その後、3営業日~2週間程度でカードが手元に届きます。
-
- セットアップ・
マイレー ジ登録 - カードが届いたら、ETCカードをセットするETC車載器を購入します。ETC車載器はカー用品店やカーディーラーなどで買うことができます。ETC車載器をセットアップしたら利用することが出来ます。
- セットアップ・
-
- 利用方法
- 実際にETCを利用するには、ETC車載器にETCカードを挿入して利用します。この時にカードの利用期限が切れていると利用できないので、事前に確認しましょう。挿入したら、ETCゲートを時速20km以下に減速して、通過します。
-
- 請求
- クレジット機能のついたETCカード利用した場合は、クレジットカードの請求と合わせてETCカードの請求も届くので合わせて指定の金融機関から引き落とされます。
ETC対応カードを徹底比較!
こだわり検索
ご希望の条件をチェックして検索(複数可)
クレジットカード人気比較.comからのお知らせです
あなたにオススメのランキングはこちら
- 三井住友カード(旧:三井住友VISAクラシックカード):1人目は初年度年会費無料、2年目以降400円
- JCB一般カード:年会費初年度無料※オンラインで入会申し込みの場合。即日発行※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料。※年会費400円は税別。
- 三井住友VISAデビュープラスカード:前年1回以上の利用があれば年会費無料前年のお買物利用回数が3回以上の場合無料
- 三井住友カード ゴールド:翌年度以降も最大4,000円(税抜)まで割引(条件付)2人目から1,000円
- JCBゴールド:年会費初年度無料※オンラインで入会申し込みの場合。発行日数※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料になります。
- 三井住友VISAカード(アミティエ):「マイ・ペイすリボ」登録+クレジットカードお買物利用で翌年度以降も年会費無料!1人目は初年度年会費無料、2年目以降400円
- dカード GOLD :2枚目以降1,000円(税抜)/枚
- MUFGカード ゴールド:初年度年会費無料。次年度以降1,905円(税抜)。ただし登録型リボ「楽Pay」による年会費優遇あり1名様は無料、2人目より1名様につき400円(税抜)
- JCB一般カード(WEB限定デザイン):オンライン入会で初年度無料。次年度以降1,250円(税別)。年会費お振替月の前々月19日までに「MyJチェック」のご登録があり、毎年12月16日~翌年12月15日のショッピングご利用合計金額が50万円以上の場合は、翌年の年会費が無料となります。最短翌日お届けをご希望の方は、お申し込み完了後にオンライン口座設定を行う必要があります。※上記税別。本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料となります。
- ダイナースクラブカード:※税別※税別
- JCB GOLD EXTAGE:1名様無料、2人目より1名様につき1,000円 (税別)
- JCBプラチナ:※年会費は税別表記です。1名様無料、 2人目より1名様につき3,000円(税別)