
発行元 | 楽天Edy |
---|---|
チャージ限度額 | 5万円 |
利用ポイント | 提携各社の
ポイント |
日本全国の色々なお店で使える!
プリペイド式で利用店舗数No.1!全国約37万店以上の楽天Edy加盟店で使える。各コンビニ、ヨドバシカメラ、マツモトキヨシ、マクドナルドなど有名店多数。インターネットショッピングにも利用可能!
楽天ポイントやANAマイルが貯まる!
現金を使ってもキャッシュバックはありませんが、楽天Edyなら200円の利用で1ポイント(マイル)が貯まる。1ポイント1円として利用できる他、クレジットカード毎の提携ポイントに交換可能!
モバイル端末でも利用可能
クレジットカードなどのカード型だけではなく、NTTドコモ、au、ソフトバンク各社のおサイフケータイでも楽天Edyを利用可能。クレジットカードとモバイル端末の併用で更に利便性アップ!
クレカを2枚持つなら、買い物系電子マネー『楽天Edy』と、交通系電子マネー『Suica』をそろえよう♪
お買い物は楽天Edyで、交通機関はSuicaで決済するのがおすすめです!楽天Edyは、少額の買い物で間違いなくお得ですが、電車に乗ることまではできません。電車の利用や駅構内の売店での買い物でSuicaを利用すれば、毎日の生活でもれなくポイントを貯めることができます。
楽天Edyで貯まったポイントは、マイレージやクレジットカード毎のポイント(永久不滅ポイント、オリコポイント、セディナポイントなど)とも互換性抜群!クレジットカードのポイントに変換すれば買い物の幅も広がる♪
交通系の電子マネーはSuicaの他にICOCAやSUGOKAなどもあるが、最もクレジットカードの付帯機能として、加盟店が多く普及しているのがSuica!首都圏はもちろん、全国各地で利用できるエリアが拡大しているから、地方の方でも1枚持っておくと非常に便利! (利用可能エリアはコチラ)
そもそも電子マネーの魅力とは!?
クレジットカードに電子マネーの機能を付けると以下のようなメリットがあります♪
-
メリット1
レジで待たないスムーズな決済!
レジに設置された決済端末にカードをかざして”ピッ!”でおわり、約1秒!暗証番号の入力やサインの必要なし♪
-
メリット2
ポイントやマイルが貯まる!
クレジットカードの種類にもよるが、最大で100円=1ポイント(マイル)も貯まるから現金で支払うよりもダンゼンお得♪
-
メリット3
セキュリティが優れている!
現金を紛失しても保証してはもらえないけど、電子マネー(ポストペイ型)なら補償適用があるから安心♪
-
メリット4
現金を持ち歩く必要がない!
財布の中に小銭があるとかさ張るし重たい!お買い物のたびに出し入れすのは不便!カード1枚でお悩みを全て解決♪
電子マネーのタイプ
電子マネーのタイプは、大きく分けて事前にお金をチャージ(入金)する「プリペイド(前払い)型」とクレジットカードとひもづけて後で銀行への引き落としが行われる「ポストペイ(後払い)型」の2つのタイプがありますが、どちらも端末にかざすだけで簡単に決済が完了します。クレジットカード決済のようなサインや暗証番号の入力は不要です♪
プリペイド(前払い)型
- 利用時に電子マネーポイントが貯まる!
- クレカでチャージするとクレカのポイントも貯まる! (一部のみ)
- 上限があるから使いすぎることがない!
- 残高が気になり都度チャージが必要! (一部オートチャージ機能あり)





ポストペイ(後払い)型
- 銀行引き落としの際にクレジットカードのポイントが貯まる!
- チャージしなくてOK、クレカの限度額内で使える!
- 紛失してもクレジットカードと同じ補償規定が適用される!
- 限度額内まで使うことができるから、使いすぎる可能性あり!




電子マネーの種類ごとの特徴 ~知っておきたい7種類~
特に「イオングループのお店によく行く」であったり、「毎日決まったコンビニを使う」といった理由がない限り、電子マネーは加盟店の多さ(利用できる範囲の広さ)で選ぶのがオススメです。
名称 | 開発元 | 支払 | オート
チャージ 機能 |
入金(利用)
上限額 |
加盟店 | コンビニ利用 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セブン
イレブン |
ローソン | ファミリー
マート |
ミニストップ | サークルK
サンクス |
||||||
![]() |
楽天 | プリペイド型 | ○ | 5万円 | 非常に多い | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() |
JR東日本 | プリペイド型 | ○ | 2万円 | 多い | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
WAON | イオン | プリペイド型 | ○ | 5万円 | 多い | × | × | ○ | ○ | × |
nanaco | セブン&アイHD | プリペイド型 | × | 5万円 | 普通 | ○ | × | × | × | × |
![]() |
NTTドコモ | ポストペイ型 | - | 限度額内 | 非常に多い | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
QUICPay | JCB | ポストペイ型 | - | 2万円 | 多い | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Smartplus | 三菱UFJニコス | ポストペイ型 | - | 限度額内 | 少ない | × | ○ | × | × | × |
オートチャージとは、残高が設定額以下になると、自動的に金融機関の口座やクレジットカードからチャージを行うサービスです。
プリペイド型の電子マネーであっても、都度チャージ(入金)する手間がありません。

ポイント付与/換算: 200円=1ポイント(マイル)/1ポイント=1円相当

ポイント付与/換算: 各クレジットカード毎のポイントに準じて付与される

ポイント付与/換算: 200円=1ポイント/1ポイント=1円相当

ポイント付与/換算: 各クレジットカード毎のポイントに準じて付与される

ポイント付与/換算: 100円=1ポイント/1ポイント=1円相当

ポイント付与/換算: 各クレジットカード毎のポイントに準じて付与される

ポイント付与/換算: 200円=1ポイント/1ポイント=1円相当
電子マネー付帯のクレジットカードを、よく利用するコンビニで選ぼう!!
クレジットカードの2枚目を何にしようか迷っている方は、よく利用するコンビニを念頭に置いて検討してみてはいかがでしょうか。 下記で紹介するクレジットカードは各コンビニとの相性抜群!お得にポイントを貯めることがでる電子マネー付帯クレジットカードです。
こだわり検索
ご希望の条件をチェックして検索(複数可)
クレジットカード人気比較.comからのお知らせです
- 三菱UFJカード VIASOカード:※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)
- 三菱UFJカード VIASOカード:注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
- 三菱UFJカード VIASOカード:※2 インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net)
- 三菱UFJカード VIASOカード:注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
- 三菱UFJカード VIASOカード:※3 ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
- 三菱UFJカード:※発行スピードはMastercard®とVisaのみ
- 三菱UFJカード:※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。
- 三菱UFJカード:※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
- 三菱UFJカード:※Apple PayはQUICPayでのご利用が対象となります。
- 三菱UFJカード:※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
- 三菱UFJカード:※還元率および相当表記は、1ポイント5円相当として利用した場合です。ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中50,000円が上限です。
- 三菱UFJカード:※最大20%ポイント還元にはご利用金額の上限など各種条件・ご留意事項がございます。詳しくは遷移先をご確認ください。
- 三菱UFJカード:※予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
- 三菱UFJカード:※対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
- 三菱UFJカード:※2025年6月現在の情報です。
- VIASOカード(マイメロディデザイン):※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)
- VIASOカード(マイメロディデザイン):注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
- VIASOカード(マイメロディデザイン):※2 インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN)
- VIASOカード(マイメロディデザイン):注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
- VIASOカード(マイメロディデザイン):※3 ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金